世界中で注目を集めている歌手・LiSAさん。
日本国内での圧倒的な人気はもちろん、アメリカ進出や現地イベント・ライブの成功も話題となっています。
本記事では、LiSAさんの輝かしい経歴から最新イベント・ライブの魅力を徹底解説しますのでご覧ください!
LiSAの経歴:デビューから現在まで

●LiSA(リサ)は、岐阜県出身のシンガーソングライターで、幼少期から音楽に親しみ、小学生時代にはSPEEDに憧れてミュージカル教室で歌とダンスを学びました。
・中学生の時には卒業ライブでアヴリル・ラヴィーンの楽曲を披露し、高校卒業後はポップパンクバンド「CHUCKY」を結成してボーカルとして活動します。
・2008年に上京後、インディーズバンド「Love is Same All」を結成し、精力的にライブ活動を行いました。その後、ソロでのメジャーデビューを目指しバンド活動を終了します。
・2010年、テレビアニメ『Angel Beats!』の作中バンド「Girls Dead Monster」の2代目ボーカル・ユイ役の歌唱パートに抜擢され、「LiSA」名義でメジャーデビュー。
・この活動をきっかけに注目を集め、2011年にはミニアルバム「Letters to U」でソロデビューを果たしています。
・以降、「Fate/Zero」「ソードアート・オンライン」「鬼滅の刃」など数々の人気アニメの主題歌を担当し、アニメソング界を代表するアーティストとして国内外で高い評価。
★現在も精力的にライブやイベント、海外公演を行い、グローバルな人気を拡大し続けています。
アメリカ進出の背景と現地での反響
●LiSAさんのアメリカ進出の背景には、世界的なアニメ人気の高まりと、日本発のアニメソング(アニソン)アーティストへの注目度上昇があります。
・LiSAさんは「鬼滅の刃」や「ソードアート・オンライン」など、国際的なヒットアニメの主題歌を担当してきたことで、海外ファンからも高い認知度を獲得。
・2010年代後半からアメリカのアニメコンベンションや音楽フェスに出演し、現地ファンとの交流を積極的に行ってきました。
・特に2020年代に入り、アメリカでの単独ライブやイベント出演が増加。
・ロサンゼルスやニューヨークなど主要都市での公演は即完売するなど、現地での人気の高さを証明しています。
・SNSや現地メディアでも「日本のトップアーティスト」として取り上げられ、アメリカの音楽市場でも独自の存在感を発揮。
★LiSAさんのアメリカ進出はアニメ文化の拡大とリンクし、現地ファンから熱狂的な支持を受けています。
今後のさらなるグローバル展開にも大きな期待!
最新イベント・ライブ
●2025年5月14日・15日、LiSAさんは自身にとって通算13回目となる日本武道館公演「LiSA LiVE is Smile Always~RiP SERViCE~」を開催し、2日間で約2万人を動員。
・このライブはソロデビュー14周年を記念する特別なイベントであり、「RIP」(切り裂く、葬る)をキーワードに、これまでのLiSA像を“切り裂き”、新たな自分を見せるというコンセプトで構成されました。
・今回の公演では、LiSAさんの単独ライブとしては初めて本格的にストリングスチーム(弦楽カルテット)を迎え、全20曲中8曲をストリングスとともに披露。
・オープニングの「明け星」では、弦楽器の音色と可動式LEDパネルを活かした演出で観客を圧倒しました。
・セットリストは「一斉ノ喝采」「WiLD CANDY」「VIVA LA MIDALA」など、最新曲から初期の楽曲まで幅広く構成され、ほとんどの楽曲が大胆なリアレンジで披露されたのも大きな特徴。
・また、Billboard JAPANで8週連続1位を記録した「ReawakeR(feat. Felix of Stray Kids)」や、アニメ主題歌として人気の「crossing field」「炎」なども披露され、LiSAさんのボーカルの多彩さと進化を感じさせる内容となりました。
・演出面ではCGやダンサーを排除し、バンドと歌、そして観客との一体感を重視したライブハウスのような空間が作り上げられています。
★会場はペンライトでピンク色に染まり、ファンの熱気とLiSAのエネルギッシュなパフォーマンスが一体となる、まさに14周年の節目にふさわしい感動的な公演でした。
アメリカでのライブ・ツアー
●LiSAさんは2025年6月、キャリア初となる北米ツアー「ANOTHER GREAT DAY North America Headline Shows 2025」を開催しました。
・ツアーはニューヨークのTerminal 5で6月18日・19日に2公演、ロサンゼルスのThe Roxy Theatreで6月23日に追加公演、さらに6月24日にはYouTube Theater(ロサンゼルス)でもライブを実施。
・特にThe Roxy Theatreでの公演は、LiSAさんが2012年にロックスターを夢見てこの会場の前で写真を撮影して以来、13年越しで実現した念願のステージとなり、本人にとってもファンにとっても特別な一夜となりました。
各地のチケットは完売し、現地ファンからも熱狂的な支持を集めています。
・また、ツアー中にはメキシコ・メキシコシティのPepsi Centerでも公演を行い、北米だけでなく中南米のファンにもパフォーマンスを届けました。
★LiSAさんのアメリカ公演は、アニメ主題歌を中心にしたセットリストと、エネルギッシュなライブパフォーマンスで現地の観客を魅了し、J-POP・アニソンの世界的な広がりを象徴するイベントとなっています。
今後の活動予定
●LiSAさんは2025年9月から全国ホールツアー「LiVE is Smile Always ~PATCH WALK~」を開催予定で、全国17カ所18公演が発表されています。
・さらに、アメリカやメキシコでのライブ成功を受けて、今後も海外でのイベントやツアーの拡大が期待されています。また、最新作のリリースやアニメ主題歌への参加など、音楽活動も引き続き精力的に行う見込みです。
★ファンへのメッセージとしてLiSAは、「いつも応援してくれてありがとう。これからも一緒に新しい景色を見に行きましょう!」と語り、国内外のファンと共に歩む姿勢を大切にしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
LiSAさんはその圧倒的な歌唱力とライブパフォーマンス、そして国境を越えた活動で多くのファンを魅了し続けています。
アメリカ進出などグローバルな活躍にも注目が集まり、今後のさらなる飛躍が期待されていますね。
今後もLiSAさんの最新情報から目が離せません!
ご覧いただき有難うございました。
コメント