MENU

【元占師】田斉法子容疑者の顔画像やSNSは?架空の不動産投資による詐欺の容疑で逮捕!

スポンサーリンク

占師を名乗って活動していた田斉法子(たさい のりこ)容疑者が、実在しない架空の不動産投資を持ちかけ多額の資金をだまし取った疑いで逮捕されました。

占いやスピリチュアルと資産運用を巧みに絡め、不安につけ込んだ手口にネット上では衝撃と怒りの声が広がっています。
本記事では事件の概要や顔画像・プロフィール、SNSアカウントの有無、詐欺の具体的な手口、今後の刑事・民事処分の見通し、さらに世間の反応を整理してお伝えします!

目次
スポンサーリンク

事件の概要

tasai-01
福岡県警本部【出典:YAHOOニュース】

👇事件の概要についてまとめました。

田斉法子(たさい のりこ)容疑者(51歳・住所不定、無職)は、占星術師として活動していた人物です。

⦿2018年10月、福岡市の知人女性に対し、「建物の土台に水晶を埋め込み風水調整して付加価値を付けて売却する投資案件の枠が空いた、元金が返ってくる」と虚偽の説明をして現金1000万円をだまし取った疑いで福岡県警捜査2課により、9月4日、詐欺容疑で、逮捕されました。

⦿警察の調査では、田斉容疑者は約70人から総額20億円ほどを集め、その一部を他の被害者へ配当金として支払うなどし、高級車やマンションの購入費用にも充てていたと見られています。

容疑者は「お金を受け取ったことは間違いないが、うそを言ったつもりはない」と容疑を否認しています。

⦿被害者の中には「1か月で15%の利益が出た」と言われて繰り返し投資を続けていた人もおり、「ある意味、洗脳されていた」と語っています。

この事件は、占いを信じて相談していた人々の不安や期待を利用する、極めて悪質な手口であったと報じられています。

田斉法子容疑者の顔画像とプロフィール

👇田斉法子容疑者の顔画像

tasai-02
逮捕時の容疑者の画像【出典:西日本新聞

👇田斉法子容疑者のプロフィール

田斉法子容疑者は51歳で、年齢は公表されていますが、詳細な生年月日や出身地については報道されていません。
・無職として報じられており、過去には占星術師や占い師として活動していたことが知られています。

⦿彼女は福岡市を中心に活動し、スピリチュアルや占星術を用いたアドバイスを行っていたとされますが、今回の詐欺容疑によりその実態が明らかになりました。

⦿現段階ではプロフィールの詳細な情報は少ないものの、被害者数や被害金額の大きさから複数の関係者が関与している可能性も指摘されています。

スポンサーリンク

田斉法子容疑者のSNSは?

👇田斉法子容疑者のSNSについて現時点でわかっている情報を以下にまとめます。

⦿田斉容疑者は、福岡県内で占星術師やスピリチュアル系のコンサルタントとして活動していましたが、実名で利用していたFacebookやInstagram、X(旧Twitter)などのSNSアカウントは現在のところ特定されていません。

・報道や被害者の証言によると、田斉容疑者はSNSを使った直接的な集客よりも、口コミや紹介、リアルな人脈を中心に顧客を獲得していた可能性が高いとみられています。

⦿SNSでのアカウントは偽名やビジネス名義で運営していたか、あるいは削除・閉鎖されている可能性もあるため、今後の捜査で追加の情報が明らかになる可能性があります。

田斉容疑者はネット上の大規模拡散よりも、対面での信頼関係構築を重視した活動スタイルだったと考えられています。

田斉法子容疑者の詐欺の手口とは?

👇田斉法子容疑者の詐欺の手口は以下のように報じられています。

①田斉容疑者は「占星術師」や「風水コンサルタント」を名乗り、知人や相談者に近づき数ヶ月から1年以上かけて信頼関係を築く

②高級ブランド品(エルメスやグッチなど)や派手な生活ぶりを見せることで信用を得る

③「建物の土台に水晶を埋めて風水効果を高める不動産投資」という架空の投資案件を持ちかける

④少額から投資を始めさせ、最初はわずかな配当金(利息)を還元して安心感を与え、徐々に投資額を数百〜数千万円にまで増やさせる

⑤実際には投資の実体がなく、資金は被害者のもとに戻らず容疑者が私的に流用していた

⑥被害者の多くは「投資に成功している」と信じ込み、さらに他者への紹介を促すマルチ商法的な手口も併用された可能性がある

このように、田斉法子容疑者は占いや風水というスピリチュアル要素を巧みに利用し、精神的に信じ込ませて多額の金銭をだまし取る詐欺を組織的に行っていたとみられます。

被害総額は約20億円、被害者は70人以上にのぼるとされ、その巧妙な“洗脳”や“演出”の手口は社会的にも大きな注目を集めています。

スポンサーリンク

田斉法子容疑者の今後の処分は?

👇田斉法子容疑者の今後の処分については、現時点で以下のような見通しが報じられています。

●田斉容疑者は詐欺罪で逮捕されており、警察は約70人から20億円程度を集めたとみています。

詐欺罪(刑法246条)により、有罪となれば懲役10年以下の刑が科せられる可能性があります。

被害金の返還や損害賠償請求が被害者側から民事訴訟として行われる可能性も高いです

・田斉容疑者は詐欺の容疑について「うそを言ったつもりはない」と否認していますが、今後の捜査と裁判で詳細な事実関係が明らかにされます。

さらに、警察は資金の使途調査も進めており、高級車やマンション購入に流用されたとみられているため、犯行の計画性や資金流用の実態が刑事責任の重さに影響します。

事件に対するネットでの反応

👇田斉法子容疑者の事件に対するネットでの反応は以下のような傾向が見られます。

逮捕以前からSNSやネット上で「占い師を名乗る人物による怪しい投資話の勧誘」が指摘されており、多くの人々が警戒感を持っていました。

✅被害者や関係者からは、「巧妙に信頼関係を築かれてだまされた」「洗脳されたような気持ちになった」という声が多く寄せられています。

✅事件後は、「占いやスピリチュアルを悪用した犯罪は許せない」「また同様の詐欺が増えるのではないか」といった批判の声が拡大

✅「スピリチュアルや占いに頼り過ぎることのリスクを改めて考える必要がある」という啓発的な意見も目立ちます。

✅ネット掲示板やSNSでは被害体験の共有や注意喚起が活発に行われ、「関わらない方がいい」といった警戒感が圧倒的多数です。

この事件は、現代のSNS時代においても対面や口コミを中心とした人脈型詐欺が横行していることを示す例として、多くの反響を呼んでいます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

占師を名乗り活動していた田斉法子容疑者が、架空の不動産投資を持ちかけ多額の資金をだまし取った疑いで逮捕されました。

占師という立場を利用し不安を煽った手口に批判が殺到しています。

今後は詐欺罪として裁判にかけられる可能性が高く、刑事・民事の両面で責任を問われるでしょう。ネット上では「再発防止策が必要だ」との意見も相次いでいます。

ご覧いただき有難うございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次